前節ブルネイでのアウェイゲームで0-3と敗戦を喫し、リーグ戦では4試合連続ノーゴールと苦しい状況が続くアルビレックス新潟シンガポール。
今節は、SPL首位を快走し、AFCチャンピオンズリーグ2で決勝まで進んでいるライオンシティセイラーズFCとの対戦。 首位相手に勝ち点3をつかみ、リーグ終盤戦に向けて反撃のきっかけをつかみたいところです。

アルビSのホームゲームとなるので本来はジュロンイーストスタジアムでの開催ですが、シンガポール総選挙の影響でアワタンピネスハブでの開催となりました。
アルシャッドシャミム選手とサイドフェダウス選手がイエローカードの累積処分により出場停止。
DF陣にシャルルサザリ選手とダニエルマーティン選手がスタメン起用。リーグ屈指の攻撃力を誇る相手に5バックで臨みます。攻撃陣では、ダニエルゴー選手が久々に先発に名を連ねます。

試合は前半4分、中盤に入った大竹洋平選手がボールを奪い、こぼれ球を拾った星野秀平選手がシュートを放ちますが、ゴール右へ外れます。
10分には、相手の際どい抜け出しから9番が抜け出してGKハッサンサニー選手との1対1を迎えますが、枠を外して得点とはなりません。
序盤からセイラーズにシュートまで持っていかれる場面を多く作られますが、DF陣のシュートブロックやハッサン選手のセーブ、また相手もこの日は最後のフィニッシュの精度に欠け、枠を外す場面も多く序盤を乗り切ります。
23分、相手29番の強烈なミドルシュートをGKハッサン選手がファインセーブで防ぐものの、直後のコーナーキックからヘディングで合わせられ、先制点を許してしまいます。
アルビSは、37分に中央を持ち上がった大竹洋平選手のスルーパスに抜け出したダニエルゴー選手がネットを揺らすも惜しくもオフサイドの判定。得点には至らず、前半を0-1で折り返します。

1点を返したいアルビS。なんとか喰らい付いてディフェンスしますが、後半に入ってから全体的にテンポが下がり、押し込まれる時間帯が続きます。
しかし78分にはディフェンスラインでのミスをカットされ、代わって入ったシンガポール代表でもエースのシャワール選手に決められてリードを2点に広げられます。
その後も相手の攻撃を受けるアルビS。これ以上の追加点は与えませんでしたがチャンスを作ることができず試合終了。
試合を通じてセイラーズが主導権を握り、チャンスを確実に得点へと結びつけました。リーグ戦はこれで5試合ノーゴールとなりますが、次に向けて戦います。

次節は5月11日(日)18:00にアウェイでゲイランインターナショナルFCと対戦。今シーズン残り3試合。
シーズン終盤戦に再度チームが一致団結し勝利を掴みとることが求められます。
試合の詳細はこちらから
今節は、SPL首位を快走し、AFCチャンピオンズリーグ2で決勝まで進んでいるライオンシティセイラーズFCとの対戦。 首位相手に勝ち点3をつかみ、リーグ終盤戦に向けて反撃のきっかけをつかみたいところです。

アルビSのホームゲームとなるので本来はジュロンイーストスタジアムでの開催ですが、シンガポール総選挙の影響でアワタンピネスハブでの開催となりました。
アルシャッドシャミム選手とサイドフェダウス選手がイエローカードの累積処分により出場停止。
DF陣にシャルルサザリ選手とダニエルマーティン選手がスタメン起用。リーグ屈指の攻撃力を誇る相手に5バックで臨みます。攻撃陣では、ダニエルゴー選手が久々に先発に名を連ねます。

試合は前半4分、中盤に入った大竹洋平選手がボールを奪い、こぼれ球を拾った星野秀平選手がシュートを放ちますが、ゴール右へ外れます。
10分には、相手の際どい抜け出しから9番が抜け出してGKハッサンサニー選手との1対1を迎えますが、枠を外して得点とはなりません。
序盤からセイラーズにシュートまで持っていかれる場面を多く作られますが、DF陣のシュートブロックやハッサン選手のセーブ、また相手もこの日は最後のフィニッシュの精度に欠け、枠を外す場面も多く序盤を乗り切ります。
23分、相手29番の強烈なミドルシュートをGKハッサン選手がファインセーブで防ぐものの、直後のコーナーキックからヘディングで合わせられ、先制点を許してしまいます。
アルビSは、37分に中央を持ち上がった大竹洋平選手のスルーパスに抜け出したダニエルゴー選手がネットを揺らすも惜しくもオフサイドの判定。得点には至らず、前半を0-1で折り返します。

1点を返したいアルビS。なんとか喰らい付いてディフェンスしますが、後半に入ってから全体的にテンポが下がり、押し込まれる時間帯が続きます。
しかし78分にはディフェンスラインでのミスをカットされ、代わって入ったシンガポール代表でもエースのシャワール選手に決められてリードを2点に広げられます。
その後も相手の攻撃を受けるアルビS。これ以上の追加点は与えませんでしたがチャンスを作ることができず試合終了。
試合を通じてセイラーズが主導権を握り、チャンスを確実に得点へと結びつけました。リーグ戦はこれで5試合ノーゴールとなりますが、次に向けて戦います。

次節は5月11日(日)18:00にアウェイでゲイランインターナショナルFCと対戦。今シーズン残り3試合。
シーズン終盤戦に再度チームが一致団結し勝利を掴みとることが求められます。
試合の詳細はこちらから